【初心者から上級者まで】YouTubeで台湾華語(中国語)を学ぶ。五百字説華語の動画も限定公開!

アイキャッチ 中国語

私は長年細々と中国語を勉強していますが、気分によってはなかなか勉強が手に着かないことも。
そんな時でも語学勉強において、その言語に触れる状態を維持するのが大事だと思っています。

そこで私が常々お世話になっている動画をご紹介します。

台湾華語学習初心者向け(HSK1級~)

発音や四声を学ぶ(普通話&ピンイン)

台湾華語と普通語は厳密にいうと違いはありますが、初めは普通語で発音を学ぶ方がいいと思います。
台湾現地の語学センターでも標準語である普通語の発音を習いました。


台湾独自の注音記号を覚える

こちらのチャンネルに出てくる子供がかわいすぎて、ほっこりしながら学習できます。


歌もあります!ㄅㄆㄇㄈの童謡はいっぱいYouTubeに上がってます。


台湾旅行前に見たい動画

台湾語も一緒に学べる

このチャンネルの小飛さんはとにかく美人だし、発音も聞きやすいです。
台湾語も同時に教えてくれるので、台湾語に興味がある方もぜひ!
実際のお店での注文の様子なんかもあります。

小飛さんは本も出しています。



台湾のスタバにも行きたい!

こちらは日本人と台湾人のご夫婦のチャンネルです。
たくさん配信しており、どうやって注文すればいいんだろう?どうやって言えばいいんだろう?って思ったらとりあえずこのチャンネルで調べます。
痒い所に手が届くチャンネルです。


台湾華語学習中級者向け(HSK3級~)

孤独のグルメのようなチャンネル

台湾在住で作家の木下諄一さんのチャンネル。
知人や町の人にグルメリストをもらい、そこに食べに行くというもの。
木下さんの中国語はとっても上手!さらに日本人が話す中国語なので日本人にとって聞きとりやすいです。
でもやっぱりネイティブではないので発音練習というより、会話の練習に。

他にも木下さんが台湾に来て中国語を習ってた時の話なども参考になります。


台湾の人気バラエティー番組

去年台湾にいたころずっと見ていました。
マジカル頭脳パワーネプリーグなど好きな方は楽しめます!
観ながら語彙を増やせます。

台湾の楽天ガールズメンバーの藍藍さんと巫苡萱さんもレギュラーで出演しています。


ちょっと真面目に文法を学ぶ

台湾のいくつかの大学には外国人向けの語学センターが併設されています。
その中の一つ、国立政治大学の語学センターのチャンネルです。


もう閉鎖されてしまった五百字説華語

五百字説華語は台湾政府が運営していたサイトです。
Adobe Flash Playerの終了に伴い、サイトも閉鎖されましたが自分の学習用に動画にしていました。
ずっと非公開にしていたのですが、このたび限定公開にしました!

また、五百字説華語のサイトは閉鎖されましたがテキストはコチラで見ることができます。


台湾華語学習上級者向け(HSK5級~)

留学した気分になる大学の講義

臺大開放式課程 NTU OCWは台湾大学のチャンネルです。
英語やスペイン語などの外国語や数学、哲学などありとあらゆる学問の動画が公開されています。
↓の日本文化史は私たち日本人に馴染みがあるので初めに観るのには良いと思います。

コーヒー学なんてものも。


YouTube以外にも中国語に触れる機会はたくさん!

今回はYoutubeに絞っていつも見ているチャンネルを紹介させていただきましたが、アマゾンプライムやネットフリックスにも台湾のドラマはたくさんあります。
また次回その中でもおすすめなものをご紹介できればと思っています。
一緒に台湾華語学習頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました