親が任意整理もしくは自己破産するかも

アイキャッチ 生活・お金

今年の四月で父親が退職しました。
父親は高卒後、地元の地方銀行に就職したものの、その銀行も私が中学生の時に倒産。
その後ねずみ講的なものにも手を出してしまったり…
最終的には自己破産した人の相談員みないなことをしていました。

が、今は逆に自分が自己破産の危機に陥ってます。
まさにミイラ取りがミイラ取りになんちゃらほら…

家族構成

父親は銀行員であったものの、お金のことにルーズなところがありました。
保険料の滞納は当たり前。
自身の兄弟や妻、親戚、子にも借金。

の割には、食事に行くとみんなの分を出したがる。

先日、弟から連絡があり父親の金融機関からの借金が発覚しました。
合計約450万円
無職で働く気もない父親に、よく銀行もお金を貸したよなぁと感心しつつ、
兄弟で話し合った結果、任意整理をする方向で決まりました。(任意整理についてはこちら
なぜなら私たち兄弟もそんなに貯金がない…!
でも自己破産されて実家がなくなるのも現実的に無理でした。
何故なら猫もいるし、私たちの住んでいる熱海は普通に家賃高いのです…山奥だったら安いですが。

とりあえず、近々でやるのは

  • 父親に任意整理をすることに同意させる
  • 加入している保険の見直し(計算したら月に5万強払ってました…)
  • 父親のがん検査(保険を解約する前に…)
  • スマホの通信会社乗り換え

保険の見直しは過去保険会社に勤めていた時の知識が使えそうですが、
あまりにも迷ったら民間の相談会社に相談するのもありかなと思います。

保険の相談はここ!

昔、保険会社の外交員として勉強した知識はありますが、コロナ禍を経て保険の世界は変わったと思いますが
定期的に保険を見直すのはコロナ禍後でも変わることはありません
特に、結婚・出産・退職などのライフイベント時には必須ですし、女性特有の病気のリスクが高まる40代にもチェックしたいです。
そして必要なものを必要な分だけ、が最適だと思っています。

が、相談するにもその後契約まで強行されても困る…でも気軽に相談したい
と探していたら保険や家計の相談をしてくれるAIを見つけました。
「ほけんのAI」
AIなら気兼ねなく相談できそうです。オンラインでFPさんにも無料で相談できるみたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました